top of page

パワプロにハマっています

  • 執筆者の写真: 怪盗オコジョポリス
    怪盗オコジョポリス
  • 4月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月22日

野球ゲーム「パワフルプロ野球2024-2025」がお安くなっていたので購入したのですが、おもしろすぎて寝る間も惜しんでプレイしています。主にサクセスとパワフェスを行ったり来たり。



パワプロは7~10とその頃に発売していたほかのタイトルいくつかをプレイしたことがあったのですが、以降はまったくプレイしていませんでした。


試合中のグラフィックが固有になっていたり、サクセスのキャラたちにCVがついていたり、主人公のキャラメイクを細かくできたり……といった要素は当時はなかったため、システムの進化に驚かされました。


サクセスでは試合時の操作頻度をプレイヤーが選択できたり、青特能であっても自動的には習得しない(意図しない青得能を勝手に習得しない)など、プレイのしやすさも向上しているなあと感じます。


進の可愛くて真面目そうなCVがとても進らしくていいと感じたのですが、試合中のボイスってもしかしてサクセス中にしか聴けない……? こんなイケボをつけておきながら殺生な。


(追記:アレンジモードでボイスを設定すれば試合モードでも聞けるようになりました。わざわざ設定しないと聞けないとは……あとパワフェスの試合でもしゃべってほしい)


進が好きなのでサクセスはオリックスのシナリオから始めたのですが、7での進を踏まえた上で読むととても感慨深い気持ちになりました。7では庇護欲のあまり進を束縛している傾向のあった守が、進の背中を押してあげるのも成長を感じられます。


あとパワフェスのBGMがいいですね! 各キャラにキャッチコピーとアナウンサーによる紹介が用意されているのも嬉しい。スカウト時の試合開始時に流れるミニムービーもいいなあ。


……というような感じでしばらくパワプロに熱中していそうです。

最新記事

すべて表示
(※追記あり)パワプロドラマを観ました

パワプロドラマを観たのですが、思っていたより楽しめました。「パワプロの社会人野球編を実写化」ではなく「パワプロという媒体を利用した『世にも奇妙な物語』みたいな感じ」かなという印象です。 パワプロドラマ2025 ー平凡な新社会人の俺がサクセスした話ー(TVer)...

 
 
bottom of page