「兄弟の事情」の話
- 怪盗オコジョポリス
- 8月13日
- 読了時間: 3分
更新日:9月11日
ひさしぶりにSS(友進)を書いたのでSS倉庫にアップしました。前にも事前っぽい友進を書いた記憶がありますが、このくらいの距離感でもだもだしている2人が好きなのかもしれません。
このところ二次創作をしておらず最後に絵を描いたのが2週間前という具合なのですが、何をしてるのかと言うとまだパワプロ2024-2025をしています。あとパワプロパズルも始めました。
アプリと言うとパワプロアプリのほうも少し触ったことがあるのですが「ゲームバランスが悪すぎる」と感じたためにすぐにアンインストールしてしまいほとんど手付かずの状態です。
ついでに言うとアプリのイベントは「2013」がベースになっているようですが、これの「兄弟の事情」がどうにも自分の好みでないのですよね(「2013」の進は他にもところどころおかしな言動はあるのですが……「本当のバカだと思われちゃいますよ」とか)
まず「兄さんのわからずや!」とギャンギャン騒ぐ進が聞き分けのない弟という感じで好みではない。二宮さんとのコンボで「僕は兄と二宮先輩の関係が少し羨ましく感じます。自分の意見を思ったまま言える関係ってなかなか築けないと感じますから……」と言及している進とは別人のようです。
この進に対して主人公が「お兄さんが君の練習を邪魔するようなことをしたのか?」とわけ知り顔で割り込んでくるのもめちゃくちゃ嫌でして。進もそんなふうには思っていないからこそ「7」では正々堂々と野球で勝負してコンプレックスを払拭しようとしたんだろう……と思ってしまうのですよね。
という感じで、自分がPS2時代のユーザーだったためにその頃のイメージにひっぱられてしまい、この辺の進がどうにも好きになれないというのがあります。でもアプリなどから入った方からすればこれが進なのでしょうから、同じキャラが好きでもキャラに抱いているイメージは異なるのかもしれません。
とはいえ、PS2以前の頃からのユーザーだと今度は「交通事故」「野球マスク」「守に対するコンプレックス」あたりの要素を好むあまり「進を過度にダメな子orかわいそうな子として扱いたがる」という傾向がしばしば見受けられ、それも自分の好みとは合わないと感じています。
あと進に限った話ではなくいろんな界隈で見受けられる現象なのですが、自分は「推しているキャラやカプをあえて悪く言う」という楽しみ方が心底嫌いなのですよね。あまつさえこれを好きな人達は同調を求めてきたり、同調しないと悪者扱いしてきたりするのでなおのこと不快に感じています。
(私が風花雪月というそこそこ大きめのジャンルの二次創作を2年以上やっていながら、キャラやカプで繋がった方が片手ほどもいないのはそういった理由によります)
なんだか愚痴になってしまいましたが、パワプロ2024-2025まだまだ楽しんでいます。